さてさて。
時計の針を「コインランドリーを開業するぞ!」と決意した2016年夏辺りに戻します。
僕の「コインランドリー開業までの道」のこれまでの経緯を整理すると…。
平凡なサラリーマン → 突然、地元に掘り出し物の土地の販売情報に出会う → でも、マイホームにするには土地の値段が高すぎる → 収益を産む店舗併用マイホームならば買えるかも? → ワンルーム賃貸併用やテナント募集も考えたがいまいち… → いっそ自分で何か商売するか? → でも夫婦ともにビジネス知識も経験もない → おっ、コインランドリーってどうよ!?
店舗併用住宅を建ててその1階をどんなテナントにするか、いろんな情報収集と分析を経て悩んだ挙句に、自分でコインランドリーを開業する決意したのでした。
さぁ開業!と前に進むにはパートナー選びが大切です。僕が狙う自宅兼コインランドリーという形式では、ロイヤリティー支払ってまでフランチャイズ(FC)を選ぶ合理的な理由が見つかりませんでした。
- 自分達で掃除するのでFCが提供する掃除代行サービスは不要
- 監視カメラを使っての24時間コールセンターは別業者に割安で外注できる
- 集客にFCのブランドに頼る必要性を感じない(むしろ、FC指定の看板を自宅の壁に付けられるのは苦痛…)
- 立地は決定済なので出店候補地の斡旋・提案やコンサルはもはや不要
- 中古市場のない海外製の機械を勧められたり、FC加盟料やコンサル費用が発生し初期費用が高くなる
- 毎月の固定費となるFCロイアリティが発生する(ロイヤリティなし、と言っても実際にはシステム利用料や指定洗剤代の名目で徴収されているケースもあり)
一方で、FCには頼らないと決めた場合、店舗の立ち上げを自力で成功させないといけないけど、残念ながら(当然ながら?)僕にはそのノウハウは全くない。じゃあどうするか?
いくつかのFCチェーンの説明会、コインランドリー機器の調査、店舗保険会社、コールセンター外注業者、地元のチラシ配布会社、そしてコインランドリーExpoに参加などして検討を重ねた結果、コインランドリー機器と開業支援は、アクアとその代理店にお願いすることに決めました! わー、パチパチ!
アクアのコインランドリーの国内台数シェアは75%もあり、三洋電機時代から続く代理店ネットワークによる販売&保守体制と実績があります。IT化にもいち早く取り組んでいて次世代IoTランドリーシステム構築で、マイクロソフトと組んだのもプラスポイント。僕の様に吹けば飛ぶ様なサラリーマン副業では、出来るだけ経営リスクを減らす為にも、実績のある大手とその代理店が作るエコシステムに乗っかるのが最良だと思ったのが選定の理由でした。
余談ですが、現在派手にFC展開している企業も元々は、機器販売の代理店から独自に仕組みを作って成長軌道に乗ったというケースが多い様です。
従来の販売代理店のとどまらずに、ビジネスプロセスを標準化して、効率よく機器を高く販売できるモデルを構築できた企業がFCチェーンになれている、という事です。代理店の中には「ああいうFC展開ができるのは羨ましいなぁ(そしたら楽して儲かるのに)」と思っている社長さんも実際にいるみたいですね。ただFCにもFCの苦労がある訳で、本当に楽して儲かるかは判りませんし、うまく行かずに撤退してる所もあるでしょう。どこでバランスを取って、どこまで儲けにこだわるかは、まさに経営者の性格や商魂ですね。
さて、僕はアクアを選びましたが、機械メーカーは国内実績があるエレクトやTOSEIでも良いと思います。また、少々FCのマイナス点が強調しちゃいましたが、これは僕が自宅兼コインランドリーだから、という事情もあるので、事業形態、地域や立地によって最適な出店方法はケースバイケースだと思ってます。
ちなみにFC加入に関しては、実際に自力で開業を進める過程で「嗚呼、もしFCを選んでたら結果は違ったのかも…」と思う悔しい事もありました。そちらの詳細についてはこちら(参考記事:無念…日本政策金融公庫のコインランドリー開業融資の申請に失敗!満額回答ならず)
コメント
コメント一覧 (4件)
コインランドリー開業にむけて僕もアクアに決めたのですが、値引率っていくらくらいなんでしょうか?
ここでは答えにくい質問かもしれませんが…
無重力さん
最終見積りから割引率を計算してみました。
機械代だけじゃなくて、設置や内装工事を含めた全体コストで、割引合計額を割った値ですが、割引率は定価から19%引でした。
これが低いのか高いのかは分かりませんが、ご参考まで。
ただ個人的には、業者さんには過度の値引き交渉はせずに共存共栄していきたいなぁ、と思ってます。
ご丁寧にありがとうございます。
そうですか。僕もほとんどそれと変わらないですね(笑)
なので、この見積もりでいくことにします。
参考になりました!
確かにどちらもおもしろいと言えないと商売は成り立ちませんものね。
私たちよりメーカーさんの方が単発、単発の売上になるので、大変そうです。
ちなみにこのブログ大変、参考にさせてもらっております。
もう更新されていないか、二日に一回チェックするほど好きです(笑)
またコメントさせてもらいますね!
無重力さん
そういう前向きな反響があると、ブログ更新の励みになります。
ブログを更新したらFacebookやTwitterにも投稿しているので、もし良かったらフォローしてみてください。
わざわざサイトに来なくても通知が受けられるかと思います。