今年は9/12 – 9/14の平日開催!国際コインランドリーEXPO 2018が楽しみだ!

国際コインランドリーEXPO2018

国内唯一のコインランドリービジネス展示会、国際コインラインドリーEXPO 2018の開催が迫って参りました。今回は9月12日(水)~14日(金)の平日開催です。

2年前、まるで僕のコインランドリー開業を後押しするかの様に、第1回が開催され、今年で3回目を迎えます。コインランドリー経営に興味がある方は、是非、足を運ばれることをお勧めします。

国際コインランドリーEXPO 2018(公式サイト)

場所は、東京ビックサイト。昨年はパシフィコ横浜だったので、再び東京に戻ってきましたねー。さて、今年はどんなことが勉強できるでしょうか。とても楽しみです。

昨年のEXPO2017のレポート

事前:まもなく開催!国際コインランドリーExpo 2017に思いを馳せる
事後:行ってきました!国際コインランドリーExpo 2017 in 横浜



セミナーと出展者プレゼンテーション

セミナーは、8月末までの事前登録であれば無料ですが、それ以降の申し込みは1セッションで3000円のセミナー料金(けっこう強気の価格設定)が発生します。ですので、興味のあるセッションがあれば、8月末までに事前登録されることをお勧めしますよ。一方、出展者プレゼンテーションは当日現地に行けば、無料で参加できます。

セミナー情報トップページ

ランドロマットが興味のあるセミナー(独断と偏見)

僕の独断と偏見で、各日程から興味のあるセミナーをピックアップしてみました。他にも聞いてみたいセッションもありますが、きりがないので心を鬼にして各日3セッションに絞ってみました。

9月12日(水)
アメリカのコインランドリービジネスの現状と今後の展望アメリカのコインランドリービジネスの現状と今後の展望

アメリカには、50年以上の歴史のあるコインランドリー団体があってその会長さんが来日されての講演です。USのコインランドリー市場構成や洗濯文化の違いなどに興味がありますね。

僕がセミナーを選ぶ際の基準は「その時、その場でしか得られない情報があるか?」です。このブライアンさんに、普段の生活で偶然お会いすることは恐らくないと思うので、迷わず選択です。

拡大が続く中国のクリーニング業界の現状と今後の展望拡大が続く中国のクリーニング業界の現状と今後の展望

アメリカに続いて今度は中国です。こちらはこれから発展が著しい市場だと想像します。個人的な興味は、洗濯代金の決済方法

電子マネー、特にQRコードによる支払いが既に当たり前になっている中国市場において、コインランドリーでの支払いはどうなっているのか。楽しみなセッションです。

余談ですが、韓国や中国では、スマホカメラを使ったQRコード決済が、既に当たり前に定着しています。物乞いだって空き缶じゃなくて、自分用のQRコードを提示して、そこから電子マネーで恵んでもらうんですよ?いろんな電子マネーの規格が乱立して淘汰が進まず、結果として「みんな負け」になる日本市場とは雲泥の差です。

ふとん需要で「コインランドリー市場規模を5倍に!」コインランドリー機器トップメーカーのTOSEIが提案! ふとん需要で「コインランドリー市場規模を5倍に!」

こちらは無料の出展者セミナーです。機器メーカーのTOSEIさんの「ふとん洗濯市場」に関するセッションです。僕も、もし手軽に「ふとん丸洗い」が可能になったら、巨大な潜在市場があるだろうな、って思っているので興味あります。

以前のブログ「これはいいかも!コインランドリーで丸洗いできる敷きフトンですって!



9月13日(木)
コインランドリーがもたらすシナジーコインランドリーがもたらすシナジー

オートバックや食品スーパーのフランチャイジーとしてビジネス展開しているG-7さんのセッションです。最近増えている「ショッピングモール+コインランドリー」の実例と実際のところ、が聞けるのでは?と期待しています。

10年後のランドリービジネス10年後のランドリービジネス

コインランドリーは地域のつながりの拠点や、ビジネスのハブになれる可能性を感じています。数々の斬新なサービスの組み合わせや、おしゃれなコンセプトのランドリーを展開されている株式会社OKULABの永松さんの講演です。未来のランドリービジネスのヒントが頂けそうです。一方で、ウチの様な中小の弱小コインランドリーにとっては、こういうハイコンセプトの競合店が近所に出店してきたときに、いかに逆差別化するか、を考える必要がありますね。

勝てる「コインランドリー事業」の全貌勝てる「コインランドリー事業」の全貌

コインランドリーに参入しているのは、副業狙いのサラリーマンだけではありません。注目されているのは経費の一括計上による、節税手法です。

要は、何か別の儲かっている本業がある会社が、多額の税金を納めるくらいならば、その辺にコインランドリーを建てて今年度の経費にしちゃおう!というヤツですね。近年、相続税対策の名目で地方に採算が取れない賃貸アパートが乱立した様に、「えっ、そこにコインランドリーを出店する!?」っていう過度な市場競争を生み出す遠因には、なり得ますね。



9月14日(金)
Airbnbの現状と今後の展望Airbnbの現状と今後の展望

来ました、Airbnbの執行役員によるセミナー。僕は、コインランドリーと民泊市場は、非常に相性がいいと思っています。民泊物件で発生する布団やタオルの洗い物にも対応できるし、宿泊するゲスト自身も自分たちで洗濯しますから。

キーポイントは、民泊業者向けの「領収書発行」とゲスト向けの多様な決済方法への対応(クレジットカード、QRコード、暗号通貨、銀聯カードetc)などでしょうか。興味あります!

コインランドリー刑事(デカ)が見たコインランドリーの裏側コインランドリー刑事(デカ)が見たコインランドリーの裏側

ニッチな市場で、独自のセルフブランディングを成功されたコインランドリー刑事。最近、すごい勢いで、様々なコインランドリー+〇〇の店が増えてきているので、その研究結果をお聞きしたいですね。

コインランドリー業界NO.1の秘密をお話しますコインランドリー業界NO.1の秘密をお話します

関東の郊外の街道沿いによく見かけるのが、ランドリーデポさん。本来、人件費が掛からないことがメリットの一つであるコインランドリービジネスで、あえて人件費を掛けた有人店舗経営を実践されています。何か「秘密のノウハウ」をお話ししてくれるそうなので、是非伺ってみたいですね。

EXPO 2018に向けて

セミナー以外にも展示ブースでは、最新の洗濯機や関連商品が展示されて、個人的には毎年楽しみにしているイベントです。コインランドリー事業に興味がある方はお見逃しなく。

また、なぜか昨年はなかったのですが、今年はクリーニング店・リネン関連製品が多数展示されるクリーンビジネスフォーラムも同時開催されるようです。これが結構お気に入り!

クリーンビジネスフォーラム(公式サイト)
クリーンビジネスフォーラム

なぜなら、普段目にすることがないクリーニング店に導入されている大型機械が間近にみられるから。「ほぉ!、僕のワイシャツはこうやってプレスされてシワが伸ばされていたのか!」と目が点になる感じ。僕が衝撃を受けた2年前と同じ様な展示が、再びあるのかは分かりませんが、あの巨大洗濯ピタゴラスイッチが見られるのでは?と、今から期待しています。

さて最大の問題は…、3日間のうちどの日に行けるかですねぇ…。

さすがに本業がある身なので、頑張ってもどこか1日しかいけませぬ…。
行けない残り2日分の情報は、どなたか共有させてください!

にほんブログ村 小遣いブログ 副業・副収入へ にほんブログ村 住まいブログ 賃貸併用住宅へ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次