-
経営上は鬼門の2月!コインランドリー稼働報告(2019年02月)
さてさて、2019年2月の稼働実績報告です。 いきなりですが、コインランドリー経営にとって2月は鬼門の月だと思っています。 お客さん目線では、天候は乾燥していて洗濯モノは自宅でもよく乾くし、寒いからあまり外出したくない。一方の経営目線では、そ... -
2月に一挙に5店舗オープン!?コンビニ併設の「ファミマランドリー」が出店攻勢へ
【出店した5店舗の情報】 コンビニ大手チェーンのファミリーマートが、コンビニ一体型コインランドリーの出店を加速させてきました。なんとこの2月に一挙に5店舗、そのうち1店舗は、フィットネスジムも併設してきます。 さて、それでは新規出店の5店... -
いかに商圏を守り、持続可能なコインランドリー店を経営し、発展させるか?
今回は、「いかに商圏を守り、持続可能なコインランドリー店を経営し、発展させるか?」をテーマに、独立系コインランドリー店舗の生き残り戦略を考えてみたいと思います。 いかに自分の商圏を守るか コインランドリーの成功要因はとにかく立地です。先に... -
天気良すぎ!インフル怖すぎ!コインランドリー稼働報告(2019年01月)
さて、2019年1月です。翌月にならないと前月の稼働報告はできないのは当たり前ですが、月初にボヤッと過ごしていると稼働報告のタイミングが遅くなってしまいます。 チコちゃんに叱られちゃいそうです(笑) ボーッと生きてました、すいません…、というこ... -
これは凄い、めっちゃ欲しい!自動折り畳みマシーン「FoldiMate」の登場!
コインランドリーを利用すれば、洗濯と乾燥は時短できますが、その後には、どうしても洗濯モノを畳むという作業が残っています。現時点ではこればっかりは人間がやるしない。 …と、思いきやその課題を解決してくれる非常に魅力的なマシーンがまもなく登場... -
遂に累積赤字を解消へ!コインランドリー稼働報告(2018年12月)
さぁ、2019年の幕開けです!東京オリンピックはもう来年なんですねぇー。 このブログにはまったく関係ありませんが、勢い余って東京オリンピックのボランティアに申し込んでしまいました。 ちまたでは、条件のキツさからブラックボランティアなどと酷評さ... -
実録!1年間のコインランドリー売上のデータ分析結果を公開します!
【1年を通じての売上データの分析結果】 コインランドリー開業直後に、売上傾向についてこちらの記事(コインランドリーは天気×曜日×時間 → 売上?)を書きました。ここで「1年後くらいに詳しい考察をする」と伝えていたので、お約束通り、1年分のデー... -
葉っぱも色づき秋本番!コインランドリー稼働報告(2018年11月)
2018年も、もう残すところあと1か月ですね。 2019年4月で「平成」が終わることが決まったので、最近いろんなところで「平成最後の〇〇〇」という言い回しを目にします。 これってひとつの消費の刺激策にはなるのかもしれませんが、一方で、急かされるとい... -
トラブル時のお客さんへの返金対応とは?コインランドリー経営あるある
【お客さんへの返金対応とそのパターンとは】 僕の店はフランチャイズには加盟していない個人経営のコインランドリー店です。個人経営だから、何から何まで自分達でやらないといけないのか、というとそんなことはありません。 僕の場合は、いつ問い合わせ... -
ダニ・アレルギー対策は「秋」が肝心!?コインランドリー稼働報告(2018年10月)
すっかり秋めいてきましたねー。2018年10月の自宅兼コインランドリーの稼働実績報告です。 先月9月は秋雨や台風の影響で、悪天候が多い1カ月でした。果たして10月はどうだったのでしょうか?それでは、まずはいつもの天気実績です。(先月9月はこちら... -
度重なる自然災害!コインランドリー店舗の補償範囲は?
今年は自然災害が猛威を振るいましたね。台風や豪雨だけではなく、北海道や大阪では地震も発生しました。もうどこで何が起きても不思議ではない状況です。 そしてもう10月も終わりだというのに、中心気圧915hPaという猛烈な台風26号が、フィリピンに向けて... -
祝!自宅兼コインランドリー開業!オープンまでに必要な準備とは?
2017年夏、遂にコインランドリー店オープンの日がやってきました。 掘り出し物の土地の情報に出会ってから早1年、店舗併用住宅の建設にまつわる独特の困難がありました。資金繰りで肝を冷やした事もありました。悩み、落ち込みながらも、大小の多くの決断... -
会社四季報 業界地図にコインランドリー業界の独立ページが登場!
注目業界のコインランドリー 先日、東洋経済から発売された、会社四季報業界地図2019年版 の注目業界に「コインランドリー」が掲載されました。カテゴリーは「シェアリングエコノミー」 うん、これは納得! 太っ腹な東洋経済さんは、なんと該当ページをW... -
秋雨や台風の影響で売上激増!?コインランドリー稼働報告(2018年09月)
さてさて。2018年9月の自宅兼コインランドリーの稼働実績報告です。僕にとってはこの9月は節目の月であり、こうしてブログが書けるのがとても感慨深いです。それはなぜか? それは、このブログで稼働報告を始めてからちょうど1年が経過するからです!わー... -
乾燥機から謎の異音が!?コインランドリー事件簿
自宅兼コインランドリー店舗のお掃除は、閉店後の深夜か、開店時の早朝におこなってます。閉店時間になってもまだ乾燥機が回っていたり、飲み会や、もう眠いよーという日は潔く諦めて、翌朝に持ち越し。 逆に、閉店時間30分前辺りでもう誰もお客さんがいな... -
コインランドリー業界のこれからを大胆予測!国際コインランドリーEXPO 2018(3)
国際コインランドリーExpoのレポートの3回目は、ダイワコーポレーションによるコインランドリー業界の大胆予測というセッションを取り上げます。(参考:第1回、第2回) 2000名の消費者意識調査、ランドリーオーナーへの市場予測アンケート結果から導き... -
1万人規模のコインランドリー利用状況調査だと!?国際コインランドリーEXPO 2018(2)
期待していた「アメリカのコインランドリー市場」のセミナーが終わり、次はどんな面白い情報が手に入るのかと、わくわくしながら国際コインランドリーEXPOの会場をぐるぐると徘徊します。 せっかくの機会だからいろんな人の話が聞きたいんだ!と貪欲にすべ... -
アメリカとの比較で見えてくる日本市場の特徴!国際コインランドリーEXPO 2018(1)
ついにこの季節がやってきました。国際コインランドリーEXPO 2018です。 今年は9月12日(水)~14日(金)の3日間の開催でした。 国際コインランドリーEXPO 2018(公式サイト) 事前に書いた記事(今年は9/12 – 9/14の平日開催!国際コインランドリ... -
コインランドリー機械の稼働率!その算出ルールが重要なんだよね
毎月コインランドリーの稼働報告をしておりましたが、肝心の稼働率の算出ルールをご説明しておりませんでしたー。マイケルさんからコメントを頂いて、初めてそれに気が付いたといううお恥ずかしい状況、大変失礼いたしました!m(_ _)m さて、では早速、僕... -
暑さは峠を越えたかな?コインランドリー稼働報告(2018年08月)
2018年8月に印象的だった出来事は、何といってもスーパーボランティア尾畠さんによる行方不明になった2歳児の発見でしょう。行方が分からなくなってから3日が経過した8月15日、ニュースで見て大分県から駆け付けた尾畠さんは、捜索開始からわずか3...